M1チップ搭載の新型iPad Proが手元にきました。
Apple Storeの店頭在庫にて購入。
今回のiPad Proはどのモデルも非常に人気ですぐに売り切れてしまう状態です。
特に人気と言っても過言ではない12.9インチの1TBのモデルを購入しました。
M1チップ搭載の新型iPad Proのファーストインプレッションと前モデルと比較してわかったことについて記載しています。
M1チップ搭載のiPad Pro 12.9インチ 2021

2021年4月20日に発表されたiPad Proになります。
4月30日に予約が開始されて5月21日に発売となりました。
今までMac miniやMacBook Air、MacBook Proに搭載されたM1チップが搭載されているiPad Proになります。
iPad Proは11インチと12.9インチ、ストレージは128GB、256GB、512GB、1TB、2TB。カラーはシルバーとスペースグレイの2色あります。
今回のiPad Proはストレージ1TB以上がメモリ16GBで512GB以下のモデルでは8GBになります。
ちなみにですが以前のiPad Pro2020年モデルは全てのストレージでメモリが6GBになるようです。
また、11インチと12.9インチとでディスプレイに違いがあります。
11インチは以前と同じLiquid Retinaディスプレイで12.9インチはLiquid Retina XDRディスプレイでミニLEDが搭載されたディスプレイになります。
そして、今回のiPad ProからThunderbolt3対応になっています。
今回私が購入したのは12.9インチ、WiFiモデル、スペースグレイになります
iPad Pro 12.9インチの特徴

iPad Pro12.9インチですが、以前のモデルよりもサイズが若干変わっています。
サイズは、縦280.6 mm、横214.9 mm、厚み6.4 mm。以前のモデルより厚みが0.5mm増えています。
また重さが少し増えています。今回のモデルは682gで以前のモデルでは641gになります。
iPad Proの内容物

iPad Proの内容物は以下の通り
- iPad Pro本体
- USB-Cケーブル
- 20W USB-C電源アダプタ
- 書類、ステッカー
電源アダプタですが、以前のモデルでは18W USB-C電源アダプタが同梱されていました。
新型iPad Proのファーストインプレッション

M1チップ搭載のiPad Proの第一印象ですが、ほとんど前モデルのiPad Pro2020と同じという印象。
アプリを起動させてみたところ、アプリはM1チップ搭載のiPad Proの方が早く起動します。
アプリに関しては今後のWWDCやiPadOS15で動作を確認する予定です、現状アプリを起動以外はほとんど変わらない印象です。
動作としては早くなっている部分もありますが、現状は以前のモデルとほとんど一緒という印象。
iPad Pro2021と2020で比較

簡単にですが以前のモデルと比較してみました。
今回はカラーをスペースグレイを選択しています。
カラーで見比べてみてもそれぞれのiPad Proで印象が変わる感じでスペースグレイは重厚感、高級感のある雰囲気があります。
やはりシルバーは軽く見えます。
持ち運びを考えるならカラーも重要な要素かと思います。
以前のモデルと違うサイズ

以前のモデルとM1 iPad Proで本体の厚みが0.5mmが違います。
この厚みの違いですが、比べないとわからないという感じです。
以前から使っているスマートフォリオをM1 iPad Proつけてみても問題なく使えます。
ただ、本体の違いとしてスピーカーの穴の位置が変わっています。
なのでサードパーティー製のカバーでスピーカーの穴の位置も合っているカバーは買い替えが必要かと思います。
Liquid RetinaディスプレイとLiquid Retina XDRディスプレイ

今回のiPad Pro12.9インチではLiquid Retina XDRディスプレイでミニLEDが搭載されたディスプレイになっています。
周囲を暗くしてディスプレイの比較をしてみました。
画像の左側がLiquid Retina XDRディスプレイ、右側がLiquid Retinaディスプレイになります。
Liquid Retina XDRディスプレイは黒が黒という感じで、Liquid Retinaディスプレイの黒は光が当たっているような黒という感じ。
しばらく使ってもう少し違いを感じていこうかと思います。
M1チップ搭載のiPad Pro 12.9インチ 2021の開封動画
最後に
M1チップ搭載のiPad Pro 12.9インチのファーストインプレッションになります。
動作的には以前よりも早くなっている感じはしますが、大きな違いは現状感じていません。
今後あるiPadOSのアップデートで今回のiPad Proが大きく進化するのか期待したいところです。
コメント