以前にiPad mini 第6世代用に保護フィルムを購入して貼りましたが、サイズ感と指紋残りが自分の中で納得できず、新しくESRの保護フィルムを購入しました。
本日は、ESRの保護フィルムについてレビューします。
どの保護フィルうがいいか迷われている方の参考になればと思います。
iPad mini 第6世代用 ESRの保護フィルム

ESRの保護フィルムでガラスフィルムになります。今回購入したものは2枚入りでガイドがついてます。
万が一貼る作業に失敗しても予備があることや貼り作業が失敗しにくいガイドがあることでこちらを購入しています。
ESRの保護フィルムの購入はケースでも有名なブランドで安心感もあります。
ESRの保護フィルムの内容物

iPad mini 第6世代のESRの保護フィルムの内容物は以下の通りです。
- ガラスフィルム 2枚
- ガイド
- クリーナー類 2枚
- 書類
ESRの保護フィルムの貼り付け作業

iPad miniにガイドを取り付けてガラスフィルムを一度合わせて貼り位置を確認してから貼っていきます。
ガイドに合うように貼れます。貼るというより置くような感じでした。
ガイドなしのフィルムを貼るのとは違い簡単に貼れました。
保護フィルムを貼る作業が苦手な方や慣れてない方でもガイドに合わせるだけで綺麗に貼ることができるかと思います。
正直このフィルムはオススメです。
貼り付け作業で意識したいこと

最初に貼り位置を確認した時に感じたことがあって、このESRのガラスフィルムを貼る際に意識したことがあります。
- iPad miniのフロントカメラを意識
- ホコリはしっかりとなくす
貼り位置を確認したときに、ガイドの中で少しガラスフィルムが動く感じがありました。
そして、フロントカメラを起動させて少しガラスフィルムを動かしてみるとガイドの上部にガラスフィルム合わせると若干ですがフロントカメラにガラスフィルムが被りました。
ガイドの下で合わせるとぴったりという感じです。
このESRのガラスフィルムを貼る際はガイドの下に合わせてから貼っていくのがいいかと思います。
あと当たり前かと思いますがホコリはしっかりとないようにして貼ってます。
最後に
iPad mini 第6世代のESRの保護フィルムは保護フィルム選びで迷われている方にはオススメかと思います。
やはりガイドがあるととても貼りやすいです、また失敗しても予備で1枚あるのは嬉しいところです。
あと、ガラスフィルム自体は指紋が残りにくい感じです。
個人的にはかなり満足なガラスフィルムです。
コメント