9月の末からiPadOSのアップデートが来ました。
iPadにとってはとても大きなアップデートでこれまでよりもさらに自由度が高まり、iPadがコンテンツ消費の端末ではなくクリエイトするための端末へと進化するような印象を受けております。
そんな、iPadOSですが、WordPressで記事の更新にどれだけ使えるのか色々と試してみました。
本日は、iPad ProでWordPressを記事を更新する私が便利と感じるiPadOSの機能について紹介します。
- iPad ProでWordPressの記事更新を考えている方
- iPad Proでできることを知りたい方
- WordPressで使えるiPadOSの便利機能
- iPadOSでできること
iPadOSの特徴的な機能

iPadOSの特徴的な機能は以下の通りです。
- ホーム画面にウィジェット表示
- ダークモード
- マウス対応
- SplitView・SlideOver
- 同じアプリを2画面で開く
- ファイル管理アプリ
- 外部ストレージ対応
- テキスト編集機能の強化
- SafariのPC版サイト表示・ダウンロード可能
これらの機能の中でも、WordPressで記事を更新する上でとても便利な機能があります。WordPressを使う上で便利な機能は以下のとおりです。
- SplitView/同じアプリを2画面で開く
- ファイル管理アプリ
- マウス操作
以上の3つの機能があります。
iPadOS WordPressを使う上で便利な機能

各機能について、WordPressで記事更新をする上でどこがどのように便利か記載していきます。
SplitView/同じアプリを2画面で開く

同じアプリ(Safariやメモアプリ)を2画面表示することができるようになりました。
今までは、違うアプリ同士ならSplitView表示できていたのですが、同一のアプリを2つ表示することができませんでした。
この機能の便利な点は、
SplitViewで左右にSafariの画面を表示させることができて、調べものをしながら記事を書き続けることができます。
以前では、片方にSafariを開き、もう片方にChromeを開いていました。
ファイルアプリ

ファイル管理アプリですが、外部のストレージとデータのやり取りができブログに載せる写真の管理もしやすくなりました。
特にこのファイルアプリが便利な点としては、ファイルの情報が表示される点です。
外部ストレージから取り込んだ写真が何KBか、また縦横どれくらいのサイズかを確認することができます。
サイズがわかるのでどの写真を圧縮するか、またリサイズするかを判断することができます。
以前は、iPadの写真アプリから写真をWordPressに簡単にアップすることができるのですが、今までサイズがわからず確認してからアップするということができませんでした。
写真はPhotoshopExpressでブログ用のサイズにしてから画像圧縮サイトで圧縮してからWordPressにアップして何KBか知るというような状態でした。この点が少し解決されました。
しかし、1点の不満もあります。
それはファイルアプリで写真アプリ内の写真の情報を見ることができません。
多くの写真が写真アプリに入っているので、写真アプリからフォルダに写真を移動させて情報を確認するという必要があります。
マウス操作

iPadOSでは、iPadにマウスを接続させて使うことができるようになりました。
使用する方法は、
『設定』→アクセシビリティ→タッチ→AssistiveTouch→AssistiveTouchをオンにする
この設定をしてからマウスを接続するとポインターが表示されてマウスを使用できるようになります。私は有線のマウスを使っていますがBluetoothのマウスも接続が可能です。
今まではアップルペンシルで画面をタッチしながらキーボードを使用していました。
アップルペンシルがマウスポインターの代わりの役割をしていましたが、
しばらくこの環境で使用していたのでペンでのタッチとキーボードを一緒に使用するという作業に慣れたのですが、マウスを使ってみると腕を動かす範囲も狭く快適に作業ができることに気づきます。
パソコンではなくiPad Proを使う理由
なぜ、私がパソコンではなくiPad Proをメインに使用するのか。その理由を簡単に記載しておきます。
- アプリの数が豊富
- やりたいことができる
- 起動や動作が早い
アプリ数が豊富
まず、iPadには、優秀なアプリがたくさんあることです。無料アプリでもかなり便利に使うことができるものがたくさんあります。それも操作も直感的で簡単に扱うことができます。
例えば、WordPressで記事を更新する際に使用する写真は、無料アプリ『Photoshop Express』を使用して編集しています。『Photoshop Express』は無料の写真編集アプリでこれを使用して写真の明るさや色味を少し編集するととても見栄えの良い写真に仕上がります。
Photoshop Expressの詳細は以下の記事をご覧ください。
やりたいことができる
iPadOSが登場して今後よりクリエイティブに使えるアプリが増えてくると予想しています。
音楽作成アプリや絵を書くアプリなど、有料のアプリが値段も安く購入できるのはとてもありがたいです。
パソコンだとソフト自体も値段が高く、使いこなすのも中々難しいっという印象が私にはあります。
どのアプリも簡単操作で自分のやりたいことができるのがとてもいい点です。
最近は、動画編集をよくしており、個人的に、動画の編集アプリ『Lumafusion』がかなりオススメしたいアプリです。
起動や動作が早い
iPad Proの起動の速さと動作が重くなることがこありません。
iPad Proで複数のアプリを開いても動作が重たくなることがありません。少なくともWordPressを編集する作業ではとても快適に作業ができています。
使いたいアプリの切り替えも簡単にできるので、私はパソコンよりも使いやすいと感じております。
また、iPad Proは手書きにも対応しているので、記事のアイデアの発案からアイデア整理、記事の作成までの流れを全てiPad Proでできることでとても快適に作業ができます。
最後に
iPad ProでWordPressを使う私のiPadOSに対する現状の使用感です。
iPadOSになってより使いやすさが増したのではないかと感じています。難しい説明や操作方法がなく直感的に操作できて、誰でも扱えて誰もがクリエイティブになれるそんなiPad Proです。今回のiPadOSが来て、コンテンツを消費するだけでiPadを使用するのはとてももったいないとより一層感じます。
コメント