iPadやiPhoneを充電するためのライトニングケーブル。
ライトニングケーブルを新しく購入する時にどのライトニングケーブルがいいか注意したい2つの点があります。今回はそのケーブルを選ぶ際の2つの注意点を紹介します。
- ライトニングケーブルの選ぶ際の注意点
- ライトニングケーブルの長期使用でわかること
ライトニングケーブル選びの注意点

ライトニングケーブルを選ぶ際に注意したい2つの点は以下の通りです。
- MFi認証のあるもの
- 挿し込み部分が柔らかいもの
さまざまなライトニングケーブルを長期間使用して強く感じたのがこの2点です。
具体的にどういうことか紹介ていきます。
MFi認証のあるライトニングケーブル

MFi認証とはAppleの認証を受けたライトニングケーブルです。
上の画像のような『Made for iPhone|iPad| iPod』のバッチがあるものが認定品になります。認定品以外のライトニングケーブルでは不具合が起こる可能性があります。
以前、値段が安いMFi認証の無いライトニングケーブルを購入して使用したことがあるのですが、充電はできましたが接続部分が暑くなるり使用に不安がありました。また充電のスピードも遅かったです。
安全に使うにはこのMFi認証のあるライトニングケーブルを使う方がいいです。
挿し込み部分が柔らかいライトニングケーブル

上の写真にある挿し込み部分(挿す際に持つ部分)が少し柔らかい素材のライトニングケーブルの購入がオススメです。
というのは、この部分が硬い金属の素材の場合、長期間使用しているとiPadやiPhoneのライトニングポート付近に傷がつきます。
このiPad Airですがライトニングポートの付近に丸く傷がついています。
ライトニングケーブルの挿し込みの硬い部分がiPadに当たって傷がついている感じです。

最近のライトニングケーブルは断線しにくく長期間使えるものが増えてきています。
長期間使用してiPadやiPhoneに傷がつくこともあるので、挿し込み部分が柔らかいライトニングケーブルの使用が良いかと思います。
AmazonのMFi認証のライトニングケーブルを使用していましたが、このような傷ができました。ケーブルの方にも当たったような跡があるのでケーブルの買い替えをしました。
Ankerのライトニングケーブル

Ankerのライトニングケーブル
AnkerのライトニングケーブルでMFi認証のあるケーブルです。長さやカラーの選択ができます。
Ankerのライトニングケーブルの特徴

ケーブルとしては普通のケーブルで接続部分の根本は断線しにくい感じです。
一番注目したい点としてはケーブルの挿し込み部分の硬さです。このケーブルは少し柔らかい素材でできています。爪で押すと爪の跡が残るような感じです。なので抜き挿しを繰り返しても金属の接続部分のものよりiPadやiPhoneに傷がつきにくいかと思います。
(※現状買い換えてから1ヶ月ほど使い続けていますが、傷はできていません。)
Amazonのライトニングケーブルは挿し込み部分は硬く金属のタイプです。
Ankerのライトニングケーブルは柔らかいタイプです。

最後に
ライトニングケーブルを購入する際に気を付けたいこととしては、MFi認証のあるケーブルを購入することと長期の使用でiPadやiPhoneに傷がつかないように挿し込み部分が柔らかいタイプのケーブルを購入することです。
ケーブル自体の耐久性も上がり長期使用することができるケーブルが増えましたが、長期間使用する中で使用するケーブルによってはiPadやiPhoneに傷がつくものがあります。
iPad Pro用のUSB-Cケーブルを購入する際も同様のことが起こる可能性があるので注意して購入したいです。
コメント