iPad Proでイラストや写真加工、動画編集の作業をする際はいつも机にiPadを置いて作業をしていたのですが、集中する作業を長時間していると首や肩がすごくこります。
もっと快適に作業をしたいということもあり、以前から気になっていたスタンドを購入しました。
本日は、BoYaTaのスタンドのレビューになります。

iPadでの作業に『BoYataのノートパソコンスタンド』

BoYataのノートパソコンスタンド
17インチまでのノートパソコンやタブレットなどを載せることができるスタンドです。
20kgまでの重さに耐えて、アームによって高さや角度も自由に調節することができてます。作業をする時に見やすい角度に調節することで姿勢を良く作業をすることができます。
このスタンドは色も豊富で、シルバー、ブラック、シャンパンゴールド、ピンクの4種類ありAppleの製品ともあいやすいカラーがあります。

BoYataのノートパソコンスタンド本体の特徴
スタンドの特徴としてノートパソコンやタブレットを載せる面には滑り止めのゴムが4箇所あります。中央には穴が空いています。

スタンドの底の裏にも4箇所の滑り止めがついています。

スタンドの引っかかる部分にもゴムが取り付けられています。ノートパソコンやタブレットの当たる部分は全てゴムがついています。
滑りにくくなっていることやノートパソコンやタブレットがスタンドに擦れないようになっています。

スタンドの高さ・角度調節のアーム。

スタンドの土台にはBoYataのロゴがあります。

スタンドアームとスタンドが当たる部分にもゴムが取り付けられています。


横から見たイメージ

iPad Pro12.9インチをBoYataのスタンドにのせて作業
iPad Pro12.9インチをBoYataのスタンドに乗せてみました。スタンドの上面はまだ少し余裕がある感じです。

横から見てもわかるように上はだいぶ余裕があります。

スタンドに乗せてiPad Proでタッチ操作をしてみたところ、作業中は手を乗せてもスタンドが下がったり角度が変わったりということはありません。スタンド上でもタッチ操作ができています。

また、見やすい高さや角度に調節できるので正しい姿勢を維持しながらの作業ができます。
イラストの作業をしているとつい集中して長時間の作業をして肩や首が痛くなるということがあったのですがこのスタンドを使うと多少改善されています。
見やすい角度に調節できるのは予想してた以上に快適です。
またスタンドの下の部分にはスペースがありキーボードの収納ができます。iPadでキーボード操作をされる方にはいいかと思います。

BoYataのノートパソコンスタンドのいい点・イマイチな点

BoYataのスタンドを使用して感じたいい点・イマイチな点は以下の通りになります。
BoYataのノートパソコンスタンドのいい点
いい点としては、購入時に期待していた通り画面の見やすさが良くなったことや長時間作業での首や肩への負担が軽減されたことがあります。長時間作業でも体への負担が軽減されています。
また、スタンドにiPadを載せてその上でタッチ操作やイラストを描く作業をしてもスタンドが動かずに下がることなく安定した作業ができます。
BoYataのノートパソコンスタンドのイマイチな点
イマイチな点としては、アームが硬いことがあります。アームが動かなくて安定するといういい面もありますが最初調整するときには硬いです。
頻繁に角度や高さを変えるという使い方はあまりオススメはできないです。
あると便利なのは確か
総合的にはBoYataのスタンドは個人的にはもっと早く購入しとけばよかったと思うぐらいいい商品かと思います。
作業がより快適になったことや姿勢も良く作業できるので作業効率が良くなりました。
最後に
BoYataのスタンドはiPad Proのタッチ操作での作業にはとても快適で役立つスタンドかと感じます。
使っててはっきりと感じるのが目線が楽で肩や首への負担が減っています。
イラスト制作や動画編集をiPadでされる方には必須のスタンドかと思います。
動画でもレビューしています。iPadを載せて作業も快適です。
コメント