Appleから販売された紛失防止のタグのAirTagは1つ持ってると失くしものをした時には探すアプリからAirTagの位置を確認して見つけることができます。
このAirTagにはケースがあるとカバンなどの金具に取り付けができて便利です。
ですが、ケースはAppleから純正のレザーのベルトループやキーホルダー、そしてサードパーティー製のケースが販売されておりどれを選べば良いか悩ましいところ。
そこで良いケースがあります。
本記事では、AirTagのケースでPITAKAのPita!Tagのレビューになります。
提供をいただきレビューしてます。
AirTagケースのPITAKAのPita!Tag
AirTagケースのPITAKAのPita!Tagになります。
Pita!TagはAirTagを入れて持ち運びができるケースで、ケースの側面には4つのツールが収納されてます。
PITAKAのPita!Tagの内容物
パッケージの中には以下の内容物があります。
- ケース本体
- カラビナ
- ネジ ×2
- レンチ
- 書類
ケース本体とカラビナの部分はネジで取り付けをします。ネジは予備が1本あります。
ネジで止めて使用ができます。
Pita!Tag本体特徴
本体は五角形でステンレス素材、サージカルステンレス製になります。
片側にはロゴがあり反対側は空いてます。
ロゴの部分はフタになっており開けてAirTagを入れることができて、空いてる側はAirTagが確認できます。
カラビナで取り外しができます。
側面のツールは以下に記載していきます。
Pita!TagにAirTagを入れる
ロゴのある側にはフタを開けるためのOPEN-CLOSEの記載があります。
このフタを指で押さえてOPEN側へひねるとフタが開きます。
フタの裏側は柔らかい素材でAirTagが動かないように抑えるような構造になってます。
AirTagに刻印を入れてる場合は開いてる部分から見えるようになります。
PITAKAのPita!Tagのツール
PITAKAのPita!Tagの側面には4つのツールが収納されてます。
- ポケットナイフ
- マイナスドライバ
- プラスドライバ
- 六角レンチ(2mm)
どれもあると便利なツールです。
ツールは取り出しやすいように引っかかりがあります。
ツールに関してはPita!Tagを激しく振ってもツールが飛び出してくるということはありません。
PITAKAのPita!Tagの使用感
PITAKAのPita!Tagを使用して感じたことは以下の通りになります。
デザインの良さ
PITAKAのPita!Tagはマットな金属で重厚感のあるデザインです。
カバンや財布、鍵などに取り付けてもおしゃれな雰囲気で合わせやすいように感じます。
Apple純正のベルトループや他のサードパーティー製のAirTagケースにはあまりない大人な印象のケースです。
カラビナで付け替えが快適
カラビナで付け替えが快適なことがあります。
外出する時にカバンを変えて出かける時でもカバンへの付け替えが簡単にできます。
また、ツールとして使いたい時にはカラビナですぐ外せるのも便利です。
あると便利なツール
Pita!Tagを使う中でツールに関してはほとんど使うシーンというのはありませんでした。
ですが、あると便利という場面が数回あり、缶のタブを開ける時に爪が入らず開けれない時には役立ったりネジを外す時にドライバーが役立ったりとありました。
あると助かるという感じで普段の生活で困ることが減りそうなツールです。
PITAKAのPita!Tagのレビューまとめ
PITAKAのPita!Tagのレビューになります。AirTagのケースを選ぶならこのケースはおすすめです。
ケースの役割だけでなくツールとしても使うことができるのは便利なところです。
使ってても所有してることの満足感も高いケースです。
コメント