情報を発信やブログをするならWordPress。
WordPressでは専門的な知識がなくても自分のサイトやブログが作れて、自分好みにカスタマイズをすることができます。
また、Googleなど広告をつけて収益化をすることも可能。
WordPressでの記事作成やデザインは初心者の方でも簡単にできて、特に無料ブログを一度でも利用されたことがある方なら簡単に扱えます。
iPadからでもこのWordPressを更新することができます。
本記事は、iPadでWordPress(ブログ)を始める方法(必要なものと手順)を紹介していきます。
ワードプレスの始める準備

まずWordPressでブログを始めるために必要なものになります。
- サーバー
- ドメイン
- WordPress /テーマ
この3つが必要になります。それぞれの役割としては、
サーバーはWordPressをインストールする場所でブログやサイトのデータを保管する場所になります。
ドメインは、ブログやサイトのURLになる部分でアドレスになります。
このサイトは『satopad.com』がドメインになります。
WordPress /テーマは、ブログやサイトの仕組み、デザインやレイアウトのテンプレートになります。
テーマは無料のものや有料のものがあります。
では、私が利用しているそれぞれのものを紹介しつつ手順を記載していきます。
WordPressを始める手順
全体的なWordPressを始める手順としては以下の流れになります。
- サーバーを契約する
- ドメインの取得
- サーバーとドメインを繋げる
- WordPressをインストール
まず、サーバー(レンタルサーバー)を契約してドメインを取得します。
サーバーを契約する

サーバーに関しては、私がよく聞くのが以下の2つのサーバーになります。
色々なサーバーがありますがこのどちらかのサーバーがいいかと思います。
というのは、どちらも利用者が多いのでトラブルがあった際に検索して情報が出てきやすいことがあります。
それぞれの定番のプラン
エックスサーバーのプランに関しては『X10』
ロリポップ!のプランは、『スタンダードプラン』または『ハイスピードプラン』がいいかと思います。
どちらも長期で契約すると値段が安くなります。ハイスピードプランの詳細はこちら
ロリポップは手頃な値段で安心
私は値段が安いこともありロリポップ!を使っています。スタンダードプランを2年契約しています。
ロリポップ!ですが、現状契約して3年目ですが特に不満はありません。
困った時のサポート・電話対応もいいです。値段が安いのでこちらを契約しましたが満足という感じ。
WordPressを始めるならどちらかのサーバーを契約します。
ドメインの取得

サーバーを契約したらドメインを取得します。
ドメインに関してはどこでも取得できますが、サーバーと同じ会社で取得しておくのがいいかと思います。
Xサーバーでサーバーを契約された方は、エックスドメイン
ロリポップでサーバーを契約された方は、ムームードメインでドメインを取得がいいかと思います。
私はロリポップサーバーを使っているのでムームードメインでドメインを取得しています。
ドメインとサーバーとの設定に関してもマニュアル通りに進めることができます。
そして、ドメインは年間での契約で1年ごとに更新が必要になります。
どのドメインがいいか?
ドメインを取得は『〇〇.com』で取得がいいかと思います。
他に選ぶことができますが、1年目の料金以降の2年目からの更新料の費用が上がるものがあります。なので『.com』にしておくのが無難です。ネットを閲覧する多くの方も『.com』に見慣れていると思います。
ムームードメインでは『.com』は、新規取得880円/年で更新1,480円/年になります。
サーバーとドメインの両方を用意したら、サーバーとドメインを繋ぐ作業をします。
ドメインとサーバーを繋ぐ
ドメインとサーバーを繋ぐ作業は、サーバーの会社に詳しく記載があるのでこちらをご覧ください。
作業的には全く難しいことはなくサーバーの管理画面で取得したドメインを入力して設定していきます。
エックスサーバー・ロリポップにもマニュアルがあるので手順通りに進めていきます。
WordPressのインストール
WordPressをインストールします。
こちらもマニュアル通りに進めるとWordPressのインストールができます。
ロリポップ!には『WordPress簡単インストール』で簡単に設定することができます。
わからないことがあっても情報がたくさんあることやサポートもあるので特に難しいことなくインストールできます。
ここでWordPressのパスワード等を設定
ここまでできたら、あとはログインをしてからテーマを入れていきます。

WordPressに入れるおすすめのテーマは?
WordPressのテーマとは、サイト・ブログのデザインやレイアウトのテンプレートになります。
私が使用しているテーマは、『Cocoon』になります。無料で使えて、シンプルなデザインです。
個人的にはこのテーマが一番いいと思ってます。おすすめです。
テーマ内でわからないことがあれば、Cocoonのサイトのフォーラムを見ると情報がたくさんあるので問題解決もしやすいです。
Cocoonテーマをダウンロードしてから、WordPress内の『外観』→『テーマ』、新規追加からテーマのアップデートをタップしてテーマをアップロードします。
これでWordPressを使う準備ができました。
サーバーの契約など戸惑う部分もありますが、検索するとたくさんの情報が出てくるので問題があっても比較的簡単に解決ができるかと思います。
iPadでWordPressの記事の更新をする

iPadでWordPressの記事を更新ですが、iPadOSでマウスが使えるようになり非常に操作が楽になっています。
以前はポインターがなくApple Pencilでタッチをしながらキーボード入力していましたが現在はパソコンでの操作のように快適に作業できています。
iPadからWordPressの更新方法
iPadからWordPressの更新をする方法は2つあります。
- パソコンのようにブラウザから記事を更新する方法
- WordPressのアプリから更新する方法
2つの方法がありますが、iPadからWordPressの更新はブラウザからの方が作業はしやすいです。
私はWordPressのアプリからは更新していません。
アプリからではテーマにある機能を使えない・サポートしていないこともあってアプリからの更新はしてません。
ブラウザからの記事の更新は、iPadからでも全く問題なく作業できています。
パソコンで作業するのと変わらない感じでiPadで写真加工をして写真アプリから記事に載せるまでの流れはストレスなくできます。
iPadからでも記事の更新が快適になっているのでiPadでWordPressを始めてみてください。
最後に
iPadOSからiPadでは文章入力の作業もやりやすくなっている感じがします。
今までのiPadではWordPressの記事の更新がやりにくく大変でしたが、今ではパソコンと変わらず快適に作業できます。
レンタルサーバーやドメインの費用はかかってきますが自由度の高いWordPressになります。
iPadからでも十分作業できるので是非試してください。
コメント